秋葉原にある、「akiba:F献血ルーム」に行って献血してきました。
献血ちょくちょくやってるんですよ。
すっげ~暇な時に、献血ルーム見かけたら行っとこうかなって感じで行ってるんで
去年は5回くらい献血しましたね。池袋とか渋谷で。
地元さいたまの大宮にも献血ルームあるんですけど、
そこに行った時は指先に傷が多くてちょっとアウトだったんですよね~。
3日以内に歯科医で診療してもらった人や、新しい切り傷がある人はアウト。
飲み薬も種類によってはダメみたいですね~。
まぁ、すこぶる健康な人じゃないと献血できないのですよ。
というわけで、今年初の献血に行ってきたのであります。
献血ルーム、「akiba:F」は2009年10月にオープンした真新しい献血ルーム。
アキバらしく、初音ミクの展示イベントを行っていたようです。
で、そのakiba:Fの展示イベント第2弾が1月9日から始まりました。
第2弾の展示内容は『西尾維新アニメプロジェクト(化物語&刀語)』!
はい、化物語に釣られてホイホイとakiba:Fまで足を運んでしまったわけですよ。
写真も多くなったので続きは↓で
写真は採血終了後に、スタッフさんに許可を貰ってから撮りました~
もう入口からして池袋や渋谷、大宮の献血ルームとは雰囲気が全然違う~w
なんという化物語パラダイス…
設定画やカラーイラストのコピーを閲覧できるファイルが所々に置いてありました。
あ、あららぎくぅ~ん!!
これから採血しようってところに、設定画とは言えけっこうグロいもんが出てきたので
ちょっとビビりましたw
なでこスネイクのDVD、BD発売楽しみですなぁ。
現在好評発売中の化物語グッズも展示されてました。
ノートとかTシャツ、下敷き等…
けっこう積極的にグッズ展開してるんですよね~。
道路に面した窓からはヨドバシアキバが丸見え~。
このakiba:Fは万世橋警察署の隣のビルの中にあります。
1月25日からフジテレビ等で放送開始予定の、「刀語」の
設定画、カラーイラストもいち早く公開されちゃってます。ふとっぱらぁ~
奥さん、スケッチブックもありましたよ。
初音ミクが展示されていた時に描かれたメッセージやイラストがたくさん。
なんか、献血&初音ミクのために遠方から来られた方もいたみたいです…
すっげえなぁ。初音ミクの展示イベントも見てみたかったなぁ。
11月あたりに献血しにくればよかったなw
化物語関連のメッセージ、イラストはまだ1つだけでしたね~。
このTシャツいいなぁ、ちょっと欲しいw
問診や採血を待つラウンジはこんな感じで広々とゆったり。
平日だから空いてたけど、休日はけっこう混雑するみたいです。
化物語と刀語の原作もズラ~りと並んでました!
僕は採血中の暇つぶしのために化物語(上巻)を借りて読みましたよ。
お菓子置場にも化物語のDVDがw
化物語のグッズというグッズが集められて展示されてるんじゃないでしょうか。
なでこスネイクの発売が延期されてなければ、なでこスネイクのパッケージ等もあったかもw
あぁ、1月末にちゃんと発売されれば展示スペースに追加されるかなw
この展示イベントは3月31日まで行われてるらしいので、
順調にDVD、BDが発売されればつばさキャットも展示されるかもしれませんね。
献血に協力した後に↑の特製ステッカーを頂くことができました。
ホンマにアキバ文化と献血の見事なコラボレ~ションやで~
時間と体力に余裕のある人は献血がてらこのakiba:Fの
独特な雰囲気を堪能してみてはいかがでしょうか~
赤十字社のHP、献血の流れというページに
基準とか手順が流れてるので、気が向いた時にでもレッツ献血ですよ~
ちなみに予約無しで、400mlの成分献血をすると受付、問診、採決等で
なんだかんだで2時間はかかりますねぇ。ホント、時間と体力に余裕のある人向け。
成分献血だと、採血終了後から2週間空けば再び献血できるみたいです。
というわけで今日献血したばかりの僕も2週間後にはまた献血できるんですよね。
1/26以降、すっげ~暇な時に秋葉原近辺にいたらまたakiba:Fに行きたいと思います。
秋葉原に買い物ついでに献血しに行く場合は、
先に用事を済ませてから最後に献血しにいくのをオススメします。
献血直後にアキバを歩き回るのはかな~り、しんどいぞ!w